春分の日リリース3
ピンクな子達について(๑´ω`๑)♡キュン
なんとも美味しそうで、優しい色ですよね(*´ω`*)
その中でも多くは再販は難しい子達を選りすぐってみました(笑)
フランス産のピンクフローライトさん
ピンクフローライト自体が鉱物的にかなり高価なのでこの大きさは通常2倍以上軽くします_| ̄|○ il||li
一見ローズクォーツ?と想うかもしれませんが、まったく色々異なるんですよね(*´ω`*)
ある時に言われてみてなるほど…(*´ω`*)
と想ったのが、ヨーロッパの子達は国外にあまり出回らないため希少性がよりましてしまうと海外を飛び回るバイヤーさんから伺ったことがあるです|ω・)チラッ
言われてみれば、ヨーロッパの子達って少ない…(*´ω`*)
既に行先は決まっているとても美しいピンクアポフィライトさん
私はいつも面白いなと想うのですが、それぞれの石さんにサポートする方石の中にいるという言い方がいいのかわからないんですが(*´ω`*)
その方と縁深い方の場合もあるんですけど(*´ω`*)
ヴィジュアライゼーションが得意な方だとより(_・ω・)_バァン…って出てくる(笑)
あくまで私の感覚なんですけどね(ΦωΦ)フフフ…
天然のピンククォーツ達ともに行ってらっしゃい(*´ω`*)
ピンクアイスクリスタルといえば、1995年に発見された新しい石さん
弟やカレが産まれた年でもあるのですが(笑)
この歳ってね奥さん( ノ・ω・)ノネェネェ
最初見た時に(๑°ㅁ°๑)‼ってなったのを覚えています(笑)
アイスクリスタルと言ってもクリアなこもいればそれこそヒマラヤンソルトみたいな感じなんです(*´ω`*)
その姿がなんとも言えないほど自然って凄いなって(*´ω`*)
個人的にお守りインカクリスタルという感じで魔法のオイルに5年くらいは付けているので、もはや普通のインカさんではなくなっていると友人から言われたことがあります(笑)
とっても美味しそうじゃないですか?ԅ(¯﹃¯ԅ)
自然の風化によって透明だった水晶がマットな磨りガラスのように変化していったのがインカクリスタル
希少な水晶で通常の石さんとはまた採取の方法も異なるのです(*´ω`*)
自然の中に荒野にコロコロ転がっている(*´ω`*)
なんとも不思議な子達です(*´ω`*)
通常のお守りではなく美味しそうなお守りにしたいなと(笑)
なのでまるでお菓子のようにラッピングを( *˙ω˙*)و グッ!
そして、満を持してサイト登場のピンクヒマラヤンソルト(*´ω`*)
( ゚д゚ )エッ
どこにでも売ってるやつじゃないの?(*´ω`*)
と想うかもですが、全然違うんですよ(ΦωΦ)フフフ…
お塩についてはまた別の記事に取り上げる予定です(*´ω`*)
個人的にお塩が大好きで(*´ω`*)
色々な国や日本のお塩も大好きなのですが(*´ω`*)
長年愛用しているヒマラヤンソルト(*´ω`*)
ワークショップとかでは多分おひとり約2キロ前後をプレゼントすることが結構あってですね(笑)
たっぷり使って頂きたいなって(*´ω`*)
最初は自分のケアをするのに色々なお塩で試したんですが、やっぱりクオリティにはこだわりたい( ๑•̀ω•́๑)
食べれる物がいいなと…(*´ω`*)
ベースオイルと混ぜて使うとお肌もツルツルになりますしね(*´ω`*)
そして、春分の日を前にしてかなり希少なヒマラヤンソルトと出会いました…(*´ω`*)
世界中で使われているヒマラヤンソルトですが、そのクオリティのお塩は3パーセントしか産出されないというほど…(*´ω`*)
ちょっとお部屋に盛り塩おくのはなという方にも美しくてうっとりするクリアリングアイテム(๑´ω`๑)♡キュン
星がつくかつかないかというような所にしか出回らないというくらい…(*´ω`*)
持つと重さで石さんでないことは分かるのですが、見た目だけだと本当に石さんに見えます(*´ω`*)
0コメント