おやつがないとガソリンが|-・᷅ )
本日もお越しくださりありがとうございます☆。.:*・
いやはや、2月は特に夜明け前だから色々と聞いていましたが(*´ω`*)
作品達がお役にたったようでなによりです。゚( ゚இωஇ゚)゚。
浄化も大切なんですが、よりエネルギーをまわすって大切だなとおもうことがより水星の逆行で浮き彫りになる感じは今回はハードでしたよね(*´ω`*)
逆行は何度も書いてるかもですが、悪い時期というわけではないんですよ(●゚ェ゚))コクコク
ここをもっとこうしたらΣd(・ω・´。)ок!!
Instagramを更新してけろよヾノ。ÒдÓ)ノシ バンバン!!
と大切な友人から何度か頂いていたのですが(笑)
彼が入院したりでちょっとソワ( •ω•` 三 ´•ω•)ソワしていたのですソワ( •ω•` 三 ´•ω•)ソワ
コロナさんではないから良かったんですが、免疫系にかわりはないのともともと呼吸器系が(´•ω•`๑)
だから会わずに落ち着くまでここは我慢なわけです( *˙ω˙*)و グッ!
一緒に頑張ろうぜ( *˙ω˙*)و グッ!
と雨降って地固まる現象です(笑)将来の話を深めにしたり色々いい方向なのかなと想ったりしています☆。.:*・
お客様のおかげで幸運の腕輪さんを試作するために試して下さった方や自分も含め本当に現実面が動いて実験の日々です(笑)
さあ、そんな時は甘いものでも食べてゆっくりするのが1番ですが(*´ω`*)
そんな時こそバタバタある時も時期的にあるかもですが、お茶でも飲んでどーぞ (꜆ ˙-˙ )꜆♡
外出せずにこもってお仕事は本当に有難いのですが、毎日おやつとなるとお腹がじー( ⚭-⚭)
お腹にも栄養にもいい本葛粉とかいいですよねヾ(●´∇`●)ノ
Instagramにあげたレシピの元ネタは母とわらび餅のレシピ動画を見ていてこれはそらで覚えられるぜ( *˙ω˙*)و グッ!
ということで\_(□_□)
○糖類 大さじ1
○粉類 大さじ3
○お水300cc
これだけです(笑)
もちろん黒蜜とかきな粉とか必要なので、黒蜜も黒糖とお水があれば出来ますからね(*´ω`*)
無農薬の黒糖や有機の黒糖はオーガニックシュガーとかよりも手に入りやすい気がするのは私だけでしょうか?(笑)
YouTubeでわらび餅と調べるとねいやそれわらび餅粉じゃないじゃない( '-' )ノ)`-' )ベシッ
みたいなのが多いんですよね(●゚ェ゚))コクコク
代用は片栗粉が多くて、ただ面白いことに食にこだわるタイプの人たちは片栗粉を信じてないです(笑)
( 'ω')/ ハイ!私もです( 'ω')/ ハイ!
原材料はじゃがいもなわけですが、根のもの、土ものと言われる子達は農薬がね_| ̄|○ il||li
となると本葛粉なら大丈夫なのか、わらび粉は?となりますよね(笑)
葛は昔はよく葛煉り葛切りとか療養食としても愛されてきましたもんね(●゚ェ゚))コクコク
冷蔵庫に急激に冷やしたりすると濁って白くなるので、気にしない人は大丈夫です( *˙ω˙*)و グッ!
(゜д゜)…
つ、作り方ですよね(´>∀<`)ゝ))エヘヘ
1、材料を全部お鍋に入れて混ぜてヘラがひっかからなくなったらひにかけながら絶えず混ぜる
ヘラは木ベラがいいですね(□_□)
シリコンとかだとしなって重くて力入らなくて腕が(´-ω-`)
となるので(笑)
2、重くなってきたら少し頑張って混ぜると本葛粉とかならいい弾力を産みます(□_□)
3、お水をいれてくっつかないようにして、熱々のうちに流し込みます(□_□)
4、冷めるまで待ちます(□_□)
この時に急激に冷蔵庫とかに入れておくとにごるので、室温が( *˙ω˙*)و グッ!
5、包丁でカット(。・`ω・´)キラン☆
6、きな粉とかをまぶしてコロコロします☆。.:*・
~完~
切るのとコロコロが面白いんですよねヾ(●´∇`●)ノ
お持ちの方は元素の礎さんとか入れると家族も一緒に知らないうちに癒されて(笑)
妖精さんの足跡(金箔)がナイスです☆。.:*・
和菓子はほぼ基本白砂糖ですもんね_| ̄|○ il||li
私はオーガニックシュガーか無農薬の黒糖とかで作ったりします(*´ω`*)
あの姉妹も好きなれんこん餅という和菓子があって母が好きで昔よく買っていました(*´ω`*)
きっとれんこん粉に黒糖ならその類似系はいけると想います( ≖ᴗ≖)ニヤッ
本日もご拝読下さりありがとうございます( ´͈ ᵕ `͈ )♡
0コメント